運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

これまで、金融庁検査監督といえば、融資内容の厳格な査定とか、引当金をちゃんと充てているかどうか、十分足りているかどうかといった、これはもう金融危機の時代からの流れなんですけれども、その結果、不良債権残高は大変減っておりますね。この時期にあって、この対話という言葉が出てまいりましたが、対話を通じて何をどうしていきたいのかということについて御説明を願います。

重徳和彦

2015-05-12 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人迫田英典君) それでは、政投銀について申し上げますけれども、平成二十六年の三月期の政投銀自己査定対象債権残高十四兆一千四十三億円あるわけでございますけれども、このうち要注意先に対する債権残高は一千五百六十三億円でございまして、割合にいたしますと一・一%ということになるわけでございます。

迫田英典

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そこで、その結果として、日本の対外純債権残高は、平成二十四年末でありますけれども、二百九十六兆円を超えた。世界一の金持ちの国です。  そこで、経常収支を今後とも、今、減ってきちゃいましたけれども、これの黒字をこれからも維持していかなくてはならないと私は思っているんですが、そのことについて、財務省として、財務大臣としてどんなお考えがあるか、お聞かせください。

福田昭夫

2013-06-13 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

電子記録債権取扱い、これが今、約十九万三千社ございまして、取扱いの債権残高これが一・六兆円、こうなっておりまして、今年の二月からでんさいネット運用開始なども始まっておりまして、電子記録債権の普及がしつつある現状を踏まえて、これによって中小企業小規模事業者資金調達円滑化が図られる、このように考えております。  

茂木敏充

2013-05-29 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

こうしたことを背景として、目下、利用者数取扱債権残高も急増しております。平成二十四年三月末から平成二十五年三月までの一年間で、利用者数は約二・七万社から十九・三万社と約七倍、取扱債権残高は約八千億円から約一・六兆円と約二倍にまで利用が拡大しているところでございます。さらに、受取企業の約七割超が資本金一億円未満の規模の小さな企業となっているところでございます。  

平将明

2013-04-10 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

四百三十万トンを輸出させていただきまして、現在、債権残高は二百一億円になっております。  九カ国に対する債権回収状況でございますけれども、韓国、バングラデシュ及びポーランドの三カ国は返済が完了していただいております。また、インドネシア、パキスタン、フィリピン、ケニア及びペルーの五カ国は、計画どおり返済をしていただいているところでございます。  

長島忠美

2011-08-05 第177回国会 参議院 決算委員会 第11号

中西祐介君 御丁寧な答弁をいただきましたけれども、実際、この一一年の三月末、残高実行額は百六十兆円を超えていると、この円滑化法案に関する債権残高ですね。それは実行件数申込件数で割ったときの比率が八九・九%だと。ほとんどのところを円滑化法案によって対応されていると。こういう数字を見ますと、まさに企業不良資産、こういうのが確実に伸びているんじゃないかという増加懸念を持つわけであります。

中西祐介

2011-07-27 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

それから、住宅関連でございますけれども、独立行政法人住宅金融支援機構において、同じく被災三県における住宅ローン債権残高として約一兆四千億円あるわけでございますけれども、そのうち、これは国土交通省が推計しておりまして、国土交通省の推計によりますと被災債権残高は約千二百十億円というふうに試算されております。  

遠藤俊英

2010-04-07 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

先日も報道されていましたけれども、みずほコーポレート三菱東京UFJ三井住友の三メガバンクが、JAL向け債権残高千七百二十四億円全額について支援機構買い取りを求めたということが明らかになった。報道ベースでいえば、今の時点で、JALの借りかえにはメガバンクは絶対に応じないというふうな姿勢を示しているというふうにも言われています。  

柿澤未途

2010-02-19 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そういう税のあり方も含め、そういうものをそれぞれの、三つか四つか五つぐらいの大きな要素をそれぞれの目標を持ちながらうまく運営できたときに、私は、初めて今の過大な債権残高比率を例えば一〇〇を切るような方向に持っていける絵が見えてくるのではないか、まさにことしが、そういう議論を含めて政策スタートの正念場の年だ、このように思っております。

菅直人

2008-10-31 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

全部では、ページ七からページ十一に、みずほ銀行三菱東京UFJ銀行三井住友銀行、地方銀行の代表の横浜銀行、北洋銀行の貸出金有価証券資産運用残高と貸出金残高中小企業向け出金残高有価証券残高債権残高、株式残高を金額とパーセンテージで出しております。  まず、みずほ銀行を見ますと、貸出金有価証券合計残高、これが運用資産全体です。

広津素子

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

例えばでありますけれども、不良債権残高幾らになったとか、債務超過額幾らになったとか、あるいは自己資本比率幾らになったとか、幾らになったから再生できたと判断するのか、そうした数字的な根拠をもって、足利銀行が本当に再生されたのかどうか、お答えをいただきたいと思います。

福田昭夫